会社について
株式会社イマガワは、岡山県北エリアで育った杉や檜を材料として用いた一戸建て住宅向けの木製建具・建具枠・造作材を製造しており、主に首都圏、関西圏を中心に販売を展開しています。
国産材に特化した無垢建具を商品展開させる会社が少ない中、イマガワでは以下の5つのこだわりを持って、木製建具の製造販売に日々取り組んでいます。
①「美しいデザイン」日本文化を基調に美しく研ぎ澄まされた造形美
②「高品質」反り・ネジレ・割れのない無垢扉の追求
③「高耐久」百年後までスムーズに動き続ける
④「安全・安心」有害なVOC(揮発性有機化合物)を一切含まない
⑤「国産材加工」“色や木目やクセ”が違う国産材を適材適所に活用
・合法木材事業者認定(自然に優しい国産材のみを使います)
・日本で安全性が最高水準の「F★★★★」を取得
経営理念
会社はお客様の為にあり、私たちは事業を通じて縁ある人の幸せに寄与します。
経営者より
当社は昭和24年の創業から「品質第一」をモットーに商品づくりをしてまいりました。その精神は地元の美作材=国産材(杉と檜)の無垢建具の開発にも生かされ、日本の住まいに必要な建具品質を徹底して追求してきました。より安全で、より高品質で、より高耐久な建具を「日本が誇る造形デザイン力と木の造形技術」の粋を結集して作り上げたのが今日の商品です。長く住み継がれていく住宅のなかで家族の成長とともに「百年の時」を越えてお使いいただける商品を目指し、スタッフとともに日々商品力の向上を図っております。
仕事について
イマガワでは現在、杉材で2シリーズ、檜材で2シリーズ(全34デザイン)を無垢建具商品として取り扱っており、独自のカタログを用いて、お客様に合わせた提案をしています。
イマガワで製造する木製建具・建具枠・造作材は、削り・加工・組み上げ・塗装・梱包などの工程を経て、津山から全国へ出荷されます。全工程で木を知り尽くした職人の技術と繊細な機械加工を融合し、自然素材の特徴を生かした建具を作り上げます。いつまでも飽きの来ない意匠、いつまでも動き続ける機能、いつまでも狂わない強靭さ、いつも安心して使うことのできる商品づくりに取り組んでいます。
社内の雰囲気
「日本の木材」と「日本の新意匠」と「日本人の技術と感性」を生かした日本の住まいの中で百年の時を越える建具づくりを目指し、木材加工に関する高い技術をもって、製品の製造が実践できる会社です。
お互いがお互いを信頼して、仕事に取り組んでいます。
受賞歴
2010(平成22)年
『国産杉透かし格子「漣」REN』がグッドデザイン賞受賞
2016(平成28)年
『漣REN』『新きざみシリーズ』がJAPAN WOOD DESIGN AWARD 2016受賞
2017(平成29)年
『床下通気口(きこりシリーズ)』がJAPAN WOOD DESIGN AWARD 2017受賞
採用について
求める人物像
・木材が好きな人
・手先が器用な人
・機械操作が得意な人
・先輩社員から教えられた仕事をそのまま行うのではなく、「なぜその作業方法なのか」「もっと良い方法はないか」など日々工夫を行い、改善を図り、より良いものづくりを実現しようという向上意欲のある人。
入社後の流れ
〈建具製造職〉
まず、工場全体の動きが分かるよう各部署で研修を受けてもらいます。その後は適性に応じた部署に入り、建具製造に係る専門知識・技術を身に付けていただきます。
〈営業職〉
最初は社内で見積作成業務や図面作成業務を行います。その後は工務店等に訪問し、商品の提案を行ったり、展示会へ出展して新規顧客発掘のための販売活動を行ったりしていただきます。(飛び込み営業はありません)
メッセージ
仕事内容を詳しく聞きたい、先輩社員の話をもっと聞きたいなど、会社訪問のご希望がありましたら、お気軽にご連絡ください。