サイト内検索
菅田株式会社(KANDA)
KANDAは昭和8年東大阪市布施にて時計の修理・販売を生業とし創業いたしました。
時代の変化と共に今では宝飾品の販売を中心とした企業となっています。
KANDAは過去から紡いできている宝飾品を、未来へ紡いでいくことを使命とし、そのために、「商品」「店舗」「人財」の開発に力を注ぎます。
ジュエリーを中心とした商品の開発、何度でも足を運びたくなるような温かみのある店舗の開発、笑顔を絶やさず明るく元気な人財の開発を、時代の変化に対応して行ってまいります。又、お客様とお取引先様と、社員と、時代が変わっても変わらずに人と人との繋がり、心と心の触れ合いを大切に、KANDAに関わる全ての人が幸せになることを喜びとして、自分自身の成長、会社の成長に繋げてまいります。
仕事内容は、店舗販売、本社営業企画、本社管理業務と大きく分けると3つになり、店舗販売はスタッフと店舗責任者、エリア管理者に分かれます。
スタッフと店舗責任者の業務には重複する内容が多くあります。日々の店舗における開店、閉店業務、店舗清掃、売上管理、商品管理、接客販売、顧客管理が重複する主な業務です。
店舗責任者はそれに出店するショッピングセンターの情報収集、労務管理、販売促進の企画立案と実施、スタッフの教育が加わります。
エリア管理者は担当店舗の店舗業務を管理し、エリアの企画計画の支援と管理、売上と経費の管理が主な業務となります。
本社営業企画は営業部と商品部とで構成されます。営業部は店舗販売の総合管理となり、商品部は商品の企画、流通、販売在庫の管理、品質管理が主な業務となります。
商品部は一般的に人気のある部署ですが、KANDAでは歴史が浅く、営業力があり、販売実績を持ち、感性が豊かで、決断力が求められる、非常に責任の重い部署となっています。
本社管理業務は、店舗開発、新業態の企画、広報活動の他、総務人事、経理、商品の流通となっています。KANDAは販売が主体の企業であるため、繁忙期には本社勤務であっても店舗で仕事を行います。
「我々専門店社員は お客様に親しまれる商人として 真心の奉仕をもって 地域社会に貢献することを根本理念とする」を経営理念とし、「販売とは 物と金との交換ではなく 人と人との交渉であり 心と心のふれあいである。 商品に必ず 真心のこもった親切を添えてこそ販売の心である」を社訓としています。
どれだけコミュニケーションツールが発達しても、最終的に私たちは「人」と「人」とのつながりの中で生活しています。この人と人、心と心をいつまでも大切にした商いを行ってまいります。
販売業務において、価値観の異なる人との出会いの連続です。十人十色、百人百色、スタッフもお客様も同じ人はこの世に二人といないのです。
ですから、相手への目配り気配り、思いやりをもって接することでお互いの信頼関係を築いていくのです。これは、マニュアルでは到底網羅することはできません。非常に困難なことかもしれません。
しかしながら、これこそが接客業の楽しみであり、販売の喜びに繋がるのです。お客様からお叱りを受けることもあります。上司から叱られることもあります。自分自身が出来ていないこと、まだまだ自分自身が成長することが出来ると教えていただいているのだと、謙虚に受け取れる人が、長く接客業に身を置き、後輩から尊敬される販売員となっています。
これは、本社業務においても同様です。接客業で自分自身を成長させたいと思う方をお待ちしています。
わたしのしごととストーリー
坂手敦子
(さかてあつこ) さん
担当部署:営業販売
入社年月日:2003年4月
カンダは地元に密着している会社なので、昔からのお客様と長いおつきあいをさせていただいています。カンダはスタッフ同士やお客様との距離が近く、アットホームな雰囲気です。お客様に喜んでいただけること、お客様からの「ありがとう」が私の元気のもとになっています。
これからも今いるお客様を大切しながら、さらに多くのお客様といい関係を築いていければと思います。
わたしのしごととストーリー
菅沼佑里花
(すがぬまゆりか) さん
担当部署:企画室(事務全般)
入社年月日:2009年4月
カンダの社訓である『販売とは物と金との交換ではなく 人と人との交渉であり 心と心のふれあいである』にすごく共感し、お客様にジュエリーを通して感動を与えたいと思い入社しました。私の仕事は裏方ですが、日々の仕事に小さな目標を立てて取り組んでいます。カンダには、地域のお客様をずっと大切にしてきた歴史があります。地域の繋がりが深いことが働く上での誇りにもなっています。
わたしのしごととストーリー
近藤純矢
(こんどうじゅんや) さん
担当部署:営業販売
入社年月日:2013年12月
以前も宝飾関係で働いていて、転職でカンダに入社しました。接客を通してお客様と心が繋がる時に、すごくやりがいを感じています。「近藤くんから買いたい」と指名でご来店していただいた時は特に嬉しいですね。お客様との何気ない会話からヒントを得て、お客様のライフスタイルに合わせた商品をお勧めしています。これから先、店舗責任者を目指してさらに成長していきます。
企業データ
■社名
■事業内容
■従業員数
■所在地
■URL